【秋葉原】電気街のアングラ史

秋葉原という立地条件

秋葉原ラブソングの休業が話題になっている。本件に関する当方の分析は下記コラムの通りである。

【ポストハプバー時代の受難】秋葉原ラブソングの休業について

オープン当初に執筆したコラムと併せてご一読頂ければ幸いである。

【秋葉原ラブソング】女性課金時代とハプバー

今回は同店の所在する秋葉原について、ハプニング全史の地域研究シリーズとして、コラムで取り上げていきたい。

秋葉原という地名からアングラをイメージする人はそう多くないだろう。(そうかといって、タイトルにあるように、秋葉原=電気街というイメージも時代にそぐわないだろう)
しかし、下の図が示すように2003年にはフォレストというカップル喫茶が御伝馬町から移転して営業を始めているのである。

当時はカップル喫茶の人気が高かったこともあるが、2007年までお店が続いていたのだ。

同店はカップル喫茶のメッカであった池袋にあったOASIS(2002~2009)の姉妹店であり、当初から見込み客には恵まれていたように思われる。
秋葉原への出店もたまたま手ごろな物件見つかったからであって、秋葉原の地域性はさほど意識しなかったのではないだろうか。クローズドに集客する営業方針であれば、秋葉原という場所はそう悪くはなかったのかもしれない。

続いての出店は少し時間が空くが、2005年に小伝馬町でオープンし、2015年に秋葉原に移転して2022年の現在も営業しているコラボである。
小伝馬町と秋葉原は近接したエリアであり、近場に物件が見つかったという事情によるものだろう。

そして、今のところ最後に秋葉原にオープンした店が、このほど休業を発表したラブソングだ。
同店は秋葉原という地域性を意識して、メイド服を着た女性をスタッフにするなど、メイドカフェをコンセプトにした店づくりになっていた。

前出のフォレストやコラボなどとは違ってオープンに集客するスタンスであったようだが、秋葉原という立地はネックになっていたように思われる。

というのも、秋葉原は新宿や上野のような繁華街ではなく、そうかといって女性が買い物などで一人で訪れるような場所でもないからだ。
もっとも秋葉原という場所が悪いわけではない、特定層をターゲットにした営業スタイルであれば、新宿や上野などのように、人目に付きやすく同形態の多店舗が多い場所より好都合であるともいえる。

実際に、秋葉原ではないものの、日本橋久松町にあった琥珀(2014~2019)はターゲットを絞った営業スタイルで長期間にわたり営業している。
どうしてもその場所に足を運ばせるだけに何かを持っていたということではないだろうか。

秋葉原という場所は、立地条件と営業スタイルをマッチングさせることの重要性を示唆しているようで興味深い。

つまり、特定の客層をターゲットにするニッチマーケティングであれば、上野や新宿のような繫華街に出店する必要はないが、一般層を多く取り込むマスマーケティングであれば、秋葉原のような場所での出店は適していないと考えることができるのである。

隠れ家的ハプニングバーは可能か?

それでは、ニッチマーケティングのハプニングバーは可能であろうか?
難しくなりつつあるというのが、私なりの見解である。

SNSの普及によりハプニングバー自体がニッチな存在ではなくなっている状況下で、都心から外れた場所に隠れ家的に出店しても集客が難しいように思われるからだ。
その店のために都心から離れた場所に訪れようとするコア層はや少なくなっているのである。
そのような営業形態が通用したのは、おそらく2019年にクローズした琥珀が最後であったと考えている。

実際のところ、2019年12月に赤羽でオープンしたRomio & Julietはコア層に向けたお店になる余地はあったが、コロナの影響もあって、2021年10月頃にクローズしている。
目黒の99(2020~2021)も同様であり、多店舗との差別化を十分にアピールできないまま1年間の短期営業となった。

今後のハプニングバーはマスマーケティングしか通用しないのかもしれない。
繫華街に出店し、インフルエンサーなどと連携しながらSNSマーケティングをフルに活用して、短期的に集客するような傾向が強まるのではないだろうか。

その意味で11月下旬に渋谷でオープンするミルフォイユがどのようなアプローチで集客をするのかは、大きな関心が集まるところである。

【2022年の事変】渋谷のアングラカルチャー史

そうは言っても、渋谷は文化の発信地でもあるので、エッジの効いたお店がオープンして欲しいというのが、私個人の願望ではある。
ともあれ1日でも長く、多くの人に愛される店になり、渋谷を盛り上げてほしいと祈るばかりだ。【了】

【更新履歴】
2022/11/15公開

Tags

-コラム
-, ,